2021年度 第5戦 vs. Cheese
<試合経過>
前節で宿敵・あらたーずに快勝し2勝2敗で迎える今期第五戦は、今期早くも三度目の対戦となる過去0勝9敗1分の難敵Cheeseとの再戦。 初回、初めて先発マウンドを託された砂田34は立ち上がり制球に苦しみ、4連続四球を与えて先制を許すと内野失策も絡んでノーヒットで4失点。続く2回表はスリークウォーターから繰り出す快速球で三振を奪うなど無失点に抑えて立ち直ったかに見えたが、3回表にも5つの四死球に2本の適時打などで一挙6点を奪われる苦しい展開。 一方のAPPRは前回対戦時に11得点を挙げて攻略した相手先発投手の緩急を駆使した投球に内野ゴロの山を築き、この日は完全に抑え込まれる。1回裏は上位打線三者凡退、2回裏には敵失と四球で二死満塁とするが後続なく無得点。3回裏もクリーンナップトリオが三者凡退と反撃の糸口さえ掴めない。 10⁻0で迎えた4回表、先頭打者に二塁打で出塁を許すと2つの失策絡みで5失点。前回対戦時は8回終了時11⁻11と接戦を演じたがこの日は15⁻0とワンサイドゲームの様相。 5回表はピンチを迎えながらも砂田34の粘投で無失点で抑えたその裏、先頭川見10がチーム初安打となる中前安打で出塁。続く谷口31も三遊間に内野安打を放ち無死1.2塁、続く青嶋15は内野飛球に倒れるも西岡53が敵失で繋いで一死満塁のチャンス。ここで前節4番打者に抜擢されながら結果を出せなかった藤田88が相手投手のアウトローへ沈む球をライト右へ弾き返す快打!川見10・谷口31が相次いで生還、一走西岡53も一気に本塁を衝くがCheese守備陣の好連携の前に本塁寸前タッチアウト。しかしながら藤田88値千金の2点適時三塁打でようやく2点を返し15-2とする。
2点を返した直後の6回表にも失策絡みで1点を追加され16⁻2、7回表からは今期初参戦の武田30がリリーフマウンドへ。武田30は一死から9番打者に二塁打を浴び、続く1番打者の内野安打で1点を失うが二死3塁のピンチでは巧打の3番打者を三振に打ち取るナイスピッチング。 すると7回裏、四球と相手内野連携ミスで二死2塁から青嶋15がしぶとくレフト前に落とすヒットを放つと二走谷口31が好走塁で生還、タイムリーヒットとなって17⁻3。 8回表には相手4番打者にレフトの防球ネット最上部に当る特大のソロホームランを浴びるが、一死からの6番打者のセンター前へ抜けようかというライナーをセカンド川見10がバックハンドでキャッチするファインプレイが飛び出し、追加点は許さず。 8回裏、先頭武田30がセンター前ヒットで出塁し牽制悪送球で無死2塁。2番今野12の三遊間への打球を相手ショートが好捕するも1塁へ悪送球、2塁から武田30返ってまず1点。今野12が二盗を決めて3番中井32がショート右を抜くクリーンヒットで繋ぐ。4番松下3内野ゴロで一死1.3塁から5番砂田34がジャストミート!レフトオーバーかと思われた打球、相手レフトがネット際まで守備位置を下げていたためこの大飛球に追い付くが三走今野12がタッチアップで生還。犠牲フライとなってこの回2点を返し18⁻5。
9回表にも相手9番打者のセンターへのランニングホームランで1点を追加され19⁻5で迎えた9回裏、先頭青嶋15が四球で出塁。続く西岡53・藤田88倒れて二死1塁となるが、前の打席でセンターへヒットを放っている武田30がここでも左中間へ鋭いライナー!俊足相手センターがこの打球に追い付くもグラブに当てながら落球、この隙に1塁から青嶋15が一気に2塁・3塁を回ってホームを駆け抜ける好走塁で19⁻6と一矢報いる。しかし最後は今野12がファーストゴロに倒れてゲームセット。 過去10度の対戦で未勝利の難敵Cheeseに対し後半はむしろAPPRが押す展開(5回以降のスコアは4-6)となったが序盤の大量失点が響き、結果は19⁻6で10敗目。初先発マウンドを任された砂田34は序盤制球に苦しみ、失策も重なって大量点を奪われはしたが6イニングスを投げて被安打・自責点共に6と強打のCheeseを相手に健闘。右打者のアウトコース一杯への投球が悉くボール判定される不運もあったが、指に掛かったストレートの球威は素晴らしく次回登板でのリベンジに期待が掛かる。二番手で今期初マウンドを踏んだ武田30は制球重視のピッチング故に3イニングで6安打を許すも無四球でリズムを作り、APPRの反撃へと繋げる好投。 一方の打線は前回対戦時に11安打を浴びせて11得点を奪った先発投手に翻弄され4回終了時までノーヒット。5回以降は藤田88・青嶋15のタイムリー、川見10マルチヒットなど計7安打を放って相手打線に劣らぬ反撃を見せたが得点機に相手守備陣の好守・好連携で追加点を阻まれる場面も多く、やはりCheeseの総合力の高さを痛感させられた試合でもあった。これで今期戦績は2勝3敗と再び黒星先行、早期に5割復帰そして勝ち越しへと繋げて行きたい。
0コメント